わたしは営業の仕事が大好きでした。 会社員時代は長年にわたり顧客対応業務を行ってきましたが、その中でも法人営業の仕事は自分に向いていると感じ、やりがいのある好きな仕事でした。
女性の就業者数が伸び続ける中、事務職や補佐的業務だけではなく、営業職に就く女性が増えています。
ひと昔前までは、営業と言えば男性営業マンが汗水流して顧客訪問し足で稼ぐものでしたが、最近は愉快なコマーシャルが流れています。「営業で鍛えた俺たちのヒラメ筋を見よ!」と言うのを「それ古い営業です!」と切り返しています。ww 営業スタイルの変化で、このコマーシャルのように商談も提案もオンラインが主流になり、顧客訪問も足を使わずWEB会議でということになっていくのでしょう。
しかし、
営業という仕事の根幹は 対人間という点で、今後も変わることはありません。
相手から信頼を得ることの大切さは 変わりないのです。
オンラインになっても、相手のニーズを理解し自分の提案を伝える「コミュニケーション力」は必要とされ、オンラインだからこそ、信頼関係構築のためのコミュニケーションは一層重要になります。
信頼関係構築に役立つのは「コミュニケーション力」に加え、「共感する力」と「察する力」です。
もともと女性の方が男性より長けていると言われる能力です。
営業女子はこの力を存分に発揮し、いきいきと働いて輝いて欲しい。
=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=
※営業力強化につながる「営業コミュニケーション」研修を承ります。
お気軽にお問い合わせくだい。